1. HOME
  2. ブログ
  3. 業務日記
  4. 寒い日と暑い日の電気代って?

BLOG

ブログ

業務日記

寒い日と暑い日の電気代って?

株式会社アプライのアイコン

皆様いかがお過ごしでしょうか。
何やらすっかり秋を感じる間に冬の気配がやってきていますね。

さて、今回は今の時期からでも使用している人は居ると思いますが寒くなれば暖房を入れますよね。最近のエアコンは冷暖房モデルが多いのでエアコンを年中使う事が当たり前になっておりますが、普通に使用した場合夏と冬ではどちらが平均して電気代が高くなるのかご存知でしょうか?

イメージでは夏はクーラーを多用するので、夏だろうと考えている方結構いらっしゃるのではないでしょうか?

あくまで、一般的な統計データを基に出された結果になりますが実は「」が電気代が高くなるという結果が出ています。
最も電気代が高くなる時期が1月~3月の厳寒期です。2番手で7~8月の真夏というイメージになります。

では何故冬は電気代が高くなるのか?ですが大きく3つの理由があります。

①気温の違い
冬季と夏季の決定的な差は気温ですね。勿論、夏もエアコンを使用するので電気代はそこそこ掛かりますが冬の方が高くなる要因は、室内よ外気温の温度差です。
この温度差が大きいほど、エアコンが使用する電気は増えます。
例えば真夏に外が38度とします。エアコンで28度にすると温度差は10度です。
冬で考えると外が2度だとします。エアコンで25度にすると温度差は23度もあります。
同じエアコンでも夏と冬ではこのような温度差があるので注意が必要ですね。

②日照時間の違い
夏季は日照時間は長く、冬季は短いですよね。その為、部屋の電気をつけるタイミングが冬季は早くなります。さほど高い電気代ではないですが毎日複数の部屋と考えると蓄積で電気代は上がりますね。

③在宅時間の違い
実は夏のシーズンの方が行楽地など外出が多いです。冬の方が一般的には外出を控える傾向にあるので在宅時間の長い冬が高いとされています。(国内消費額を基にしています)

以上が冬季に電気代が上がる仕組みだと言われています。オイルヒーターなども節電モデルもありますが夏のクーラーに比べると遥かに電気代が高いことで有名ですね。

電気代の上がる冬は厚着をしたり、保温性のあるマットを使用するなどで寒さをしのいで過ごすと電気代を抑える事が出来ますので、日ごろから節約を心掛けてみてください。

今回は電気代についてのお話となりましたが、まだ寒暖差が大きく体調を崩しやすい時期ですので皆様もお身体お自愛下さい。

関連記事